2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

あかじそ

画像1 画像1
6月26日水曜日の献立

鶏肉の甘辛焼き みそ汁 キャベツの赤じそあえ ごはん 牛乳 

和食献立が続きます。中でも「みそ汁」は子どもたちに大人気です。そして暑い中でも食べやすく、アレルギー食品も少ない和食の給食を今日もしっかりいただくことができました。

和風だし

画像1 画像1
6月25日火曜日の献立

豚肉のごまみそ焼き すまし汁 のりのつくだ煮 ごはん 牛乳

かつおと昆布でひいた『だし』を使ったすまし汁は、子どもたちにとても人気です。和食の給食を今日も無事おいしくいただくことができました。

かぼちゃのシチュー

画像1 画像1
6月24日月曜日の献立

かぼちゃのクリームシチュー ミックス海藻のサラダ りんご(カット缶) 食パン いちごジャム

「かぼちゃのクリームシチュー」のホワイトルウは、給食室での手作りです。食パンとの組み合わせで、洋風の献立を今日もおいしくいただきました。

大阪市人権・同和教育研究大会

22日(土)に、大阪市人権・同和教育研究大会分科会が、本校図書室で行われました。子どもたちの人権を守り、子ども一人ひとり大切にした学級づくりの取り組みについて、小学校2校、中学校1校から発表がありました。
会場には、約200名の教師が実践を聞きに来ており、意見交流も活発に行われ、大盛況でした。この3校の発表を参考にして、本校でも、子どもたちに寄り添った取り組みを、これからも進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

手洗い週間

今週は「手洗い週間」でした。これから夏に向けて、食中毒も多く発生する時期となっています。給食の前、休み時間の後など、今週は特に意識して、取り組むことができました。「手洗い週間」が終わっても、しっかりと手洗いしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
検診
1/9 発育測定 3・6年
PTA
1/8 PTA実行委員会