春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、にこにこ班活動がありました。
今年の班になって一緒に遊ぶのは、1回目でした。

低学年の友達とも仲良く遊べるように高学年がルールを工夫してあげていました。

最後にリーダーのところにみんなが集まって、次回の予定を聞いて解散していました。

今日はとても楽しかったね!
次回も仲良く遊ぼうね‼

1年 朝顔の準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が今日、朝顔の種まきの準備として鉢に土を入れていました。

あとは上手に種まきをして、きれいな朝顔が咲くように毎日しっかりとお世話をしようね‼

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗ばむほどの春の陽気の中、子どもたちは体育の学習に取り組んでいました。

ハードルやフープなどを使った様々な運動を通して、子どもたちは楽しみながら体力を高めていました。

6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の今日の外国語は、“My birthday is in 〜.”というフレーズで誕生日を言う学習でした。
『月』や『日付』を伝える伝言ゲームも行いました。
優勝したチームは大喜びでした。
最後に、『今日のめあて』をふり返り、学習カードに記入していました。
とても充実した内容でした。

『いじめについて考える日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会で、校長先生から「令和元年となった最初の日です。しっかりと学習しましょう」「学級の友達との距離感を間違って、相手に嫌な思いをさせないようにしましょう。そのためにも、相手の考えを聞けるようになりましょう」というお話が、ものさしを使ってありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/3 年末年始休業 (〜3日)
1/6 冬季休業(〜6日)
1/7 始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
企画会
校内リハーサル(全体会)
安全点検
1/8 給食開始
発育測定6年
交通安全指導(〜15日)
製本作業(全員)
1/9 かけ足タイム開始(〜23日)
発育測定5年
職員会議
発表原稿・プレゼン資料完成