ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

早寝・早起き・朝ごはんデザイン 2

6年生の作品です。
画像1 画像1

早寝・早起き・朝ごはんデザイン 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほけんだより夏休み特別号で皆さんに「早ね・早おき・朝ごはん」ステッカーのデザインを募集したところ、34枚のデザインが集まりました。
ホームページ上で作品を発表していきたいと思います。
まだまだ暑い日が続きますが、ご家庭でお子さんと一緒に作品を見ながら「早ね・早おき・朝ごはん」を合言葉に、生活のリズムを整えて元気に過ごして欲しいです。

今回は3年生の作品を紹介します。

9月9日(月) 児童朝会

画像1 画像1
《校長先生のお話より》
今朝、学校の玄関で代表委員会の児童のみなさんが、元気なあいさつの声を響かせていました。今日から金曜日までは、あいさつ週間です。いつも以上にあいさつを意識して、あいさつの仕方を考える1週間にしてみましょう。

今日は、みなさんにこんな本を紹介します。
『今日から体育が好きになる なわとび 短距離走』
この本を見れば、今より速く走れるようになる‥かもしれません。ちょうど今、運動会の練習が盛んで、リレーやかけっこで少しでも速く走りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。実は、走ることやおどることを含め、上手にカラダを動かすときは、それに合わせて頭でも考えることが大切なのです。運動の得意不得意はそれぞれちがうと思いますが、今よりも上手になるために、運動の「コツ」を知り、それを意識するようにしてみてください。誰かに教えてもらったり、このような本から知識をもらってもいいですね。きっと、自分自身でもカラダの動きの高まりが感じられると思います。

みんな自分自身のめあてをもって、楽しい運動会になるように努力していきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
《その他の連絡》
・教育実習生の紹介(南津守小学校卒業生)
・代表委員会から、あいさつ運動での「えがおの実」活動の紹介
画像2 画像2

9月5日(木)不審者侵入を想定した避難訓練

画像1 画像1
「〇〇の祖父ですが、忘れ物を届けにきました」
9時50分に鳴った職員室のインターホンから訓練は始まりました。不審者を想定した訓練にはこれまでも取り組んできましたが、今回の訓練は少し違います。教職員に不審者(警察官)の動きは事前に知らされていません。保護者を名乗る一見穏やかな来校者は、いつ行動が変容するか分からないといった設定です。このような場合、どの時点で不審者と判断するのかが難しく、通報や校内の周知のタイミングに迷いが生じます。今回の訓練を通して、実際に不審者が侵入した際に想定しておくべき新たな課題も発見することができました。

児童の命を守るため、本校では職員室や管理作業員室だけでなく、各学級に刺又を設置するなどして万が一の事態に備えています。今後もマニュアル通りの対応を行うだけでなく、多様な事態に備えて体制を強化し、学校としての防犯力を高めていきたいと思います。

今回の訓練では教職員だけでなく、教室で静かに待機した子どもたちも真剣に訓練に取り組んでいました。訓練後は西成警察の方による防犯教室が講堂で行われ、学校外で見知らぬ大人に声をかけられたときの対応や、大声を出して助けを求める練習などにも取り組んでいます。

かけがえのない命を守るための避難訓練は、今後も様々な想定で実施してく予定です。
画像2 画像2

9月3日(火) 5年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、8月30日(金)・9月3日(火)の両日、2学期も色々なことに楽しく取り組んでほしいという思いをこめて、学年で「活動班対抗!室内オリンピック」を実施しました。スプーンを使ったピンポン玉リレーや紙飛行機飛ばし、手つなぎ風船バレーなど、初めて行う競技ばかりで大いに盛り上がりました。どの班も声をかけあい、みんなで楽しむことができました。これからたくさん行事がありますが、今日のように仲間と協力して取り組んでいってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始 1年発育測定 代表委員会 国際クラブ
1/9 2年発育測定 冬季体力作り開始

学校評価

学校だより

お知らせ

保健関係

資料等