TOP

1年生 かたちあそび

 算数科の学習で、いろいろな箱を組み合わせて建物や動物、乗り物を作りました。
 高いタワーを作るには、どんな箱を下に置けばいいのかな?大きい箱?小さい箱?丸い形は転がるから、置き方を工夫しよう!太さをよく見て積むと、高くなっていく!
 形の特徴をよく考えながら、お友だちと協力して作っていました。
画像1 画像1

4年生 学年レクリエーション


10月30日(水)

講堂が熱気に包まれています。今日は、学年レクリエーションがありました。
子どもたちだけでなく、本当に多くの保護者も参加されて、みんなでワイワイしました。

新聞紙乗りゲームにじゃんけん列車、集合ゲームや人間知恵の輪など、親子が手を取り合って楽しく活動ができました。
ご協力いただきましたPTA、また学級委員の皆さま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ビスケット!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(水)

タブレットを使って、「ビスケット」というプログラミング学習をしています。

自分で描いた絵が動いている様子に、子どもたちは毎回歓声をあげています!




2年生 おもちゃランド

10月28日(月)

靭幼稚園のお友達を招待して「おもちゃランド 」をしました。

生活科で制作した「ヨットカー」や「とことこガメ」、「もぐらたたき」など身近なものを使って作った様々なおもちゃで遊んでもらい幼稚園のお友達も大喜びでした。

終わりには、幼稚園のお友達から素敵な歌のプレゼントがありとても充実した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は秋の遠足で、長居公園へ行きました。
途中で雨が降ってきましたが、公園で遊んだり、博物館で鑑賞したりしました。

 みんなで、食べたお弁当タイムは楽しかったですね。

みなさん、春の遠足よりも上手に歩いたり電車に乗ったりできましたね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 始業式
1/8 給食開始 発育測定6年 6年GT(Pana)SC来校日
1/9 発育測定5年
1/10 発育測定4年 栄養指導1年