TOP

4年生 栄養指導


 今回のテーマは「お菓子の摂り方を考えよう」というものでした。

 小学生が、1日のうちに摂取する脂質の目安は50〜60gだということを知り、いろいろなお菓子やアイス、軽食の脂質の量を学びました。
 しかし、朝・昼・夜ごはんの分を差し引くと、脂質は約10gだけ間食で摂ることができるということを知ると、みんなはとても驚いていました。「えー、ポテトチップス全部食べられへんやん」「今日はちょっとオーバーして、明日は控えよう」と考える様子も見られました。

 脂質を過剰に摂りすぎると、将来的に肥満につながったり、生活習慣病につながる可能性が高くなったりしますので、ご家庭でも気にしてくださると助かります。

画像1 画像1

4年生 国語 ごんぎつね


10月15日(火)

 小学校で学ぶ物語のなかでも、特に有名な『ごんぎつね』を読み取っています。

 新美南吉という作者が書いた文章で、子どもたちにとっては少し難しく馴染みのない言葉も出てくるので、辞書やホームページを活用して調べました。
 「はりきり」という種類の網や、鳥の「もず」の鳴き声、お歯黒やヒガンバナも写真で見るとよく理解していました。中には「火なわじゅう」を動画で調べている子もいました。

 登場人物の心情が変化していき、最後には衝撃のクライマックスを迎えます。
 物語全体を通して、文章をもとに自分で考え、ノートに書き、自分の言葉で発表していきました。さすが4年生、深い学びになったかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その18( 完)

6年生、帰校いたしました。

たくさんのお迎えありがとうございます。
お家でまたしっかりと休ませてあげてください。
そしてまた、たくさんの思い出話を聞いてあげてください!

楽しい楽しい素敵な修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その17

上野ICまで帰ってきました!

帰りのバスも絶好調です。
画像1 画像1

修学旅行その16

鳥羽水族館の見学を終え、今から帰路につきます。
子どもたちは体力を使いきり、お疲れのようです…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 始業式
1/8 給食開始 発育測定6年 6年GT(Pana)SC来校日
1/9 発育測定5年
1/10 発育測定4年 栄養指導1年