ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

2年生 国語の学習

画像1 画像1
説明文「たんぽぽ」の学習中です。
教科書を一人読みしています。
[image1.jpeg]

5月22日

画像1 画像1
今日の給食

じゃがいものミートグラタン
スープ
きゅうりのピクルス
食パン
いちごジャム
牛乳

「じゃがいも」は体の中で、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。炭水化物が最も多く、他にビタミンCやカリウムなどが含まれます。特にビタミンCはみかんと同じくらいたくさん含まれています。

6年生 被爆体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3、4時間目に講堂で、被爆体験伝承講話を受けました。小林さんが、受け継いだ被爆者の体験と平和への思い、被爆の実相などを話してくださいました。子供たちはしっかりと話を聞いて、たくさん質問をしていました。

被爆体験伝承講話

画像1 画像1
本日、6年生を対象に被爆体験伝承講話会がありました。
直接、被爆者から体験談を学ばれた方が伝承者としてわざわざ広島からきてくださいました。6年生児童の話を聴く態度や熱心に質問する姿勢を褒めていただきました。

スポーツテスト

画像1 画像1
今週はスポーツテスト週間です。きょうは3年生が慣れないソフトボール投げに挑戦しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始 発育測定1年 絵本のくに 発育測定6年
1/9 発育測定5年 クラブ活動
1/10 発育測定4年 5年社会見学(給食あり) 日本語指導

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

平成30年度学校運営の計画

台風・災害時の対応

平成29年度がんばる先生支援事業