いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業でもタブレットを活用

○授業の途中に先生からメールが届きます。
○メールを開くと先生からの質問があり、それに自分の思いを書き込みます。
○書けたら先生に送信(提出)して、みんなで共有したり、話し合ったりしながら学びを深めていきます。

普段からタブレットを使用してるので、子どもたちはサクサク使いこなしていました。素晴らしい!!

5年生 遠足

画像1 画像1
甲山森林公園到着

5年生 遠足

画像1 画像1
仁川駅到着

1年生 栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の栄養教諭による「栄養学習」の様子です。全学年で、計画的に食育に関する授業を実施しています。今日は、「3つのいろのたべものをしろう」の学習を1年生対象にしました。
 最初に、電子黒板を活用して、手作りのデジタル紙芝居形式で、3つの色の食品についてお話ししてもらいました。1年生児童は、興味深く見ていました。1時間の学習を通して、「げんきなからだ」を合言葉に3色の食品をバランスよく食べることの大切さを学びました。

5年生 遠足

画像1 画像1
大阪駅で阪急電車に乗り換えます
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 <小中>始業式
1/8 <小>発育測定(高)、テナムの会
<中>6限まで授業
1/9 <小>発育測定(中)
<中>チャレンジテスト(7・8年)、第5回実力テスト(9年)
<小中>SC
1/10 <小>発育測定(低)
<中>百人一首大会(7・8年)、生徒委員会

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより