いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

中学生生徒会より

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の後、5年生から9年生まで全員に対して、生徒会役員より呼びかけがありました。生徒会では、「大阪市いじめを考える中学生フォーラム」に参加して、本校でも新たな取り組みを進めていきたいと考えています。そこで、取り組みのアイデアを広く呼びかけました。たくさんのアイデアを期待しています。

2学期終業式

画像1 画像1
 12月25日(水)、1年生から9年生までそろって、2学期終業式を実施しました。

 終業式の中では、次のような話をしました。冬休みを迎えるにあたって、まず1つめに「年の初めに、何か新しく取り組みたいこと・頑張りたいことを1つ考えてほしい。」、2つめに「規則正しい生活を心がけ、元気に過ごしてほしい。」、中学生には、さらにもう1つ「冬休み明けに9年実力テスト、7・8年チャレンジテストがあります。苦手なところを復習しておいてほしい。」と伝えています。また、今年の漢字に「令」が選ばれました。元号が新しく変わり、新たな気持ちで、みんな仲良く力を合わせて明るい時代を作っていこうという願いが込められていると聞きました。いまみや小中一貫校も、みんなの力を合わせて、よりみんなが安心して過ごせる学校にしていこうと伝えています。

 生活指導担当より、SNSやオンラインゲームについての注意喚起をしてもらいました。上手に活用すると便利なものですが、使い方を間違えるとトラブルのもとになったりします。ルールを守って使いましょう。また、年末ということもあり、繁華街等に行く際に、より注意が必要ということも伝えています。

 終業式の後、バレーボール部に表彰状を渡しました。「第5回中島杯 Winter Cup バレーボール大会(西成区・大正区バレーボール交流大会)」において、2部トーナメントで優勝しました。この大会には、小学生と中学生が一緒にチームを編成して出場しました。小学生も活躍したと聞いて、とてもうれしく思っています。

 次は、1月7日(火)の3学期始業式に、全員が元気で会いましょう!!

重要 大阪市立の学校園における長期休業期間の変更

画像1 画像1
 大阪市教育委員会より「大阪市立の学校園における長期休業期間の変更」のお知らせがありましたので、先日、連絡プリントを配布しました。こちらからもご覧いただけます。(ここをクリック大阪市立の学校園における長期休業期間の変更

9年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 互いに協力しながら、なんだか楽しそうに作成していました。できあがりが楽しみですね。

9年生 家庭科

画像1 画像1
 9年1組の家庭科の授業の様子です。被服の領域の学習で、「ハーフパンツ」を作成しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 <小中>始業式
1/8 <小>発育測定(高)、テナムの会
<中>6限まで授業
1/9 <小>発育測定(中)
<中>チャレンジテスト(7・8年)、第5回実力テスト(9年)
<小中>SC
1/10 <小>発育測定(低)
<中>百人一首大会(7・8年)、生徒委員会

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより