いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

バレー部「大阪市秋季総体予選リーグ(夏季7ブロック大会)」がありました!No.2

チーム一丸となって戦うことができました。応援に来てくださった保護者の皆さま・先輩のみなさん・先生方ありがとうございました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バレー部「大阪市秋季総体予選リーグ(夏季7ブロック大会)」がありました!No.1

大阪市立東我孫子中学校において、7Bバレーボール秋季大会予選リーグが行われました。
東我孫子中学校・真住中学校・新北島中学校・本校の4チームでのリーグ戦でした。2勝1敗で、決勝トーナメントに進出することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研修会を実施しました

画像1 画像1
 8月30日(金)、関西学院大学 教授 佐藤 真 先生をお招きし、校内研修会を実施しました。演題は、「主体的・対話的で深い学びを視点にした授業改善 〜「学びに向かう力」を育てる授業実践を中心にして〜」です。
 これからの社会で活躍する力をつけるために、どのようなことが必要か。今、進められている大学入試改革について、新学習指導要領に示されている内容について、小中学校で身につけさせたい力について、評価について等々、幅広い話を聞かせてもらいました。
 今日の研修を活かし、いまみや小中一貫校で学ぶ児童・生徒が、主体的に学ぶ姿勢や力をつけれるような授業づくりを進めていきたいと思います。

今日の給食 8月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、小学校と中学校共に、「牛乳、ビーフカレーライス、野菜のピクルス、みかんゼリー」です。

6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
平和学習

6年生みんなでDVDを鑑賞しました。
8月6日の広島
女子学生が外で作業をしている時に被爆し、顔の判別ができないくらいの大火傷を・・・。

戦争を知らない先生方も何とか平和の大切さを伝えようと考えてくれています。本当に数年後には、戦争を誰も知らない時代がきます。

人ごとではなく、個々がしっかりと考えることが重要。身近なところでは、いじめや小競り合いをやめ、争いを嫌う生活を心がけましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 <小中>始業式
1/8 <小>発育測定(高)、テナムの会
<中>6限まで授業
1/9 <小>発育測定(中)
<中>チャレンジテスト(7・8年)、第5回実力テスト(9年)
<小中>SC
1/10 <小>発育測定(低)
<中>百人一首大会(7・8年)、生徒委員会

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより