令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

林間学習2日目 室内オリンピック

体育館でレクリエーションをしました。ビンゴをしたり、先生の似顔絵を描いたりと、仲間と協力して楽しい時間を過ごしました。
残念ながら、曇っていてきれいな星は見れませんでしたが、懐中電灯で夜の道を照らしながら最後の林間学習の夜を楽しく過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習2日目 夕食

おいしい鍋料理をみんなでわけながら食べました。デザートにはゼリーも付き、子どもたちも喜んで食べていました。食事係が配膳し、みんなでいただきますをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習2日目 カレーづくり

 お昼は野外炊飯で、カレーづくりをしました。
 野菜を切ったり、火を起こしたり、大いそがしでしたが、みんなで協力しながらカレーを作っていたようです。
 自分たちで作ったカレーの味は、最高だったんじゃないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習2日目 すいか

 鉢伏山から下山してきたら、宿舎の方から“すいか”をいただいたようです。登山の後の冷たい“すいか”は、ものすごくおいしかったようです。どこまで飛んでいくかを競った“すいかの種とばし”も楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習2日目 鉢伏山登山

 2日目の今日は、朝から鉢伏山の登山をしました。
 天気にも恵まれ、すばらしい登山日和でした。長い長い山道は大変だったようですが、広大な景色に感動しながら、一生懸命に登っていたようです。頂上から見た最高の景色は、子どもたちの目に焼きついたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31