校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

12月23日 社会科

6年生が、国会のはたらきについて学習しています。少し内容が難しいかもしれませんが、選挙権を得る時にそなえて、がんばってほしいです。
画像1 画像1

12月23日 体育科

1年生が講堂で体育をしています。ランニング後に少し歩いて息をととのえたら、なわとびにチャレンジです。前まわしや後ろ回しで連続して跳べるよう、がんばっています。
画像1 画像1

12月23日 リコーダー

3年生音楽科のテストです。友だちと一緒に練習をしています。練習した分だけ、自信もつきます。がんばりましょう。
画像1 画像1

12月23日 全校朝会

表彰:バスケットボールクラブ、サッカークラブ3年生、読書感想文
たくさんの人が表彰を受けました。

今朝は、6年生が卒業文集を制作したことを受けたお話です。
文集には、たくさんの夢や希望が書かれています。
みなさんは、夢を持っているでしょうか。
なりたい自分・やりたいこと、夢は見るだけでなく、かなえましょう。
そのために、目標やめあてを立て、一つずつのことを積み重ねていきましょう。
信念を持って叶えていきましょう。
画像1 画像1

12月20日 1年生

リースを作っているところです。松ぼっくりを利用したり、好きな形に切った色紙を貼ったりして作ります。花びらの1枚1枚が違う色になるような工夫が見られ、集中して作っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 始業式・大掃除
1/8 給食開始・発育測定6年
1/9 発育測定5年・栄養指導2年
1/10 発育測定4年・栄養指導6年・放課後チャレンジ教室・給食費口座振替日
1/11 淀中ブロック人権問題学習会(エルモ西淀川)