「明るく」「正しく」「たくましく」

6年3組総合的な学習の時間

テーマパーク内でしゃがまずに足を使って雑巾で床を拭くキャスト。「どうして手ではなく、足を使っているのか?」そんな問いが生まれそこから様々な工夫についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

【牛肉のきんぴらちらし、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳】

牛肉のきんぴらちらしは、牛肉、ごぼう、にんじん、えだまめを使ったちらしずしです。きざみのりを添えることで、風味を増しています。
みそ汁は、うすあげ、じゃがいも、もやし、しめじ、青みに青ねぎを使ったみそ汁です。
キャベツの赤じそあえは、キャベツに、赤じそ、砂糖、うすくちしょうゆを合わせたタレをかけて、あえています。
画像1 画像1

1年2組 生活科

 まだまだ、日中は暑い日が続きますが、季節は秋。秋といえば、「食欲の秋」
みんなで秋のおすすめ食べ物について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 社会科

今日の学習問題は「大阪府のどのあたりに工場が多いか?」。まずは、みんなで予想です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 国語

物語文の学習が終わりました。まとめとして、絵本を作るそうです。今日は、お気に入りの挿絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
1/7 始業式
1/8 給食開始
読み語りの会2,4,6年
生活習慣点検1,3,5年
1/9 発育二測定6年
社会見学3年
1/10 口座振替(給食費)
フッ化物塗布4年

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

がんばる先生支援

校長だより