力を合わせて畝づくり!

 来週から始まる「田辺大根の栽培」にむけて、6年生がふれあい農園の畝づくりをしました。普段の生活では土を触ることが少ないですが、自分たちの班の畑を協力して作りました。
 リーダーとしての6年生がたくましく感じられます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習がはじまりました。

 9月29日(日)の運動会にむけて、少しずつ練習が始まっています。どの学年も基本的な動きを体育館でしています。まだ暑い日が多いので、休憩をして水分を取りながら活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで種取りをしました。

 2学期のふれあいタイムがスタートしました。
 今日の「ふれあいタイム」では、自分たちが植える種を莢から取り出す作業をしました。茶色に色づいた莢から小さな種が飛び出してきます。1粒1粒ていねいに袋に入れていました。この小さな種が、いったいどんな田辺大根に育つのか楽しみですね。
 また、同時に班の畝に立てるプレートも、協力して書きました。リーダーを中心に仲良く取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校がきれいになっています」

 以前からホームページでお知らせしていますが、管理作業員が、学校のいろいろな場所をきれいにしています。
今回は、正門の鉄扉を塗り替えています。みんなが毎日通るところなので、きれいになるとみんなが気持ちよく登下校できますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

田辺大根の事前学習 6年生  その3

 2時間目に、多目的室で映像を見ながら「田辺大根の歴史」や1学期に実施した「田辺の町あるき」のふりかえりをしていただきました。
 そして、長池小学校で「田辺大根」が栽培されて、今年で20年目になることも教えていただきました。
 収穫の12月までリーダーの6年生のみなさん、がんばってくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 始業式
安全点検
避難訓練(地震)
1/8 発育測定5・6年
図書館開放
給食開始
運動場開放
1/9 発育測定3・4年
運動場開放
1/10 発育測定1・2年
学校給食費口座振替日
保健調べ

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

研究

校長経営戦略予算