9日 給食

コーンクリームシチューの中に花形の人参が、たまに入っています。

通称「ラッキーにんじん」です。にんじんが苦手でもラッキーなところが、ちょっと笑えます・・・。
画像1
画像2

3年校外学習(2)

画像1
画像2
スカイビルの下で楽しくお弁当を食べてから、環状線を大きく回って天王寺駅を見学してから、学校に帰ってきました。
天王寺駅では、大阪駅との違いを熱心に探していました。
とても意欲的に学習できており、学びの多い郊外学習となりました。

3年校外学習(1)

画像1
画像2
画像3
環状線に乗って、梅田スカイビルに行ってきました。
大阪駅では駅の案内板の工夫を見たり社会の授業で学習した大きなビルを見たりしました。
スカイビルの空中庭園では、班ごとに分かれて東西南北の景色をよく見てしおりに気付いたことを書き込みました。大阪城やUSJ、京セラドーム、あべのハルカスなど大阪の名所を見つけたり、普段は見えないビルの上のヘリポートや遠くにあるガスタンクなどを見つけて、子どもたちは感動していました。

せいけつクイズ

保健室前の掲示板には、こいのぼりのせいけつクイズを掲示しています。
めくると答えがあります。
学校へ来た際は、ぜひチャレンジしてみてください。


5月の保健目標は、「きちんと手あらい・うがいをしよう」です。
手あらい・うがいをしてかぜを予防しましょう。
また、つめは切って、せいけつにしておいてください。

画像1
画像2
画像3

歩こう週間

今週は歩こう週間です。廊下に△コーンを置いて、右側を歩こう!意識して歩きます。

結構みんな頑張っています。(写真は2年2組の子どもたちです。)

みんなが右側を歩けば、出合頭の衝突や、自分がこけることがなくなります。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

南市岡小安全マップ

保健だより