4年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は交通安全のテストをしています。みんな真剣です。

9月13日(金) ★今日の給食(月見の行事献立)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏肉とさといもの煮物・豚肉とキャベツの炒め物・みたらしだんご・ご飯・牛乳

今日は、月見の行事献立です。今年の十五夜は今日13日ですので、ぴったりですね。少し曇っているのが残念ですが。
十五夜は別名「芋名月」ともいわれ、この頃が旬の「さといも」を供えたり、「ススキ」や「月見だんご」を供えたりして、月を鑑賞する行事があります。ススキは白い尾花が稲穂に似ている、魔除けになるという理由で供えるようになったそうです。丸い団子を月に見立て、月に感謝の気持ちを表わすといわれています。
お家でも、月の綺麗な日にお子さんと一緒にお月見をされてはいかがでしょうか。

3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2けた×1けたのひっ算について学習しています。かけられる数とかける数のことはわかったかな?

6年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字のテストをしています。終わった後に、確認をしています。

1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字「五」を学習した後、「かいがら」を音読しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 始業式 安全点検
1/8 給食開始 委員会活動 PTA役員・実行委員会
1/9 6年発育測定
1/10 2年発育測定 3〜6年スマホ携帯安全教室 学校給食費口座振替日