「手洗い・うがい」「十分な睡眠」かぜ・インフルエンザの予防を!
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
P T A
ちいき・はぐくみ
最新の更新
3学期始業式
始業式あとの教室で
始業式あとの教室で
始業式あとの教室で
始業式あとの教室で
始業式あとの教室で
始業式あとの教室で
2学期終業式
本の整理
2学期最後の教室で
2学期最後の教室で
2学期最後の教室で
4年生 音楽
苅田大清掃
苅田大清掃
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
NHK for School
携帯サイト
演劇クラブ発表
お昼休みに、西多目的室で、演劇クラブの発表会が行われました。
演目は「WE ARE !」です。会場は、子どもたちで一杯になり大盛況!
6年生 音楽
「つくった旋律のリズムを工夫して曲想の変化を味わおう」をめあてにリズムを考え、リコーダーやオルガンで演奏しました。
4年生 フッ化物
4年生では、毎年丈夫な歯を作るためにフッ化物塗布をします。虫歯の原因、歯こうやおやつの食べ方、歯みがきの方法について、歯科衛生士さんのお話をしっかり聞いて、塗布しました。
2年生 手話教室
その人が耳が聞こえているかどうかは、とても分かりにくいです。気づける気持ちが大切です。また、どのようにすればコミュニケーションが取れるでしょうか。その一つが手話です。楽しく学習できました。
PTA手芸講習会
PTA人権教育委員会主催の手芸講習会が開催されました。「サンキャッチャー」という窓辺に飾って光の反射を楽しむインテリア・アクセサリーを作りました。細かい作業ですが、丁寧に大小様々なガラスのビーズをつないでいき、素敵なサンキャッチャーが出来上がります。北欧など冬場の日照時間が少ない地域で、暗い冬に家の中でそこしでも光を感じていたいという願いが込められているそうです。この冬、きれいな色の虹彩がお部屋で楽しめそうです。
12 / 107 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:140
今年度:42490
総数:394908
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
学校情報化優良校に認定されました(〜2026.3)
リンク
中学校
我孫子中学校
東我孫子中学校
お知らせ
家庭で作ろうスマホのルール
めざせ九九マスター「かけざんマスターククハチジュウイチ」
大阪市のホームページ
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
配布文書
令和元年(平成31年)度 運営に関する計画
お知らせ
令和元年(平成31年)度使用ノート一覧
全国学力・学習状況調査
平成31年度(令和元年度)「全国学力・学習状況調査」の結果
学校行事
平成31年度(令和元年度)学校年間行事予定
校時表