3学期始業式
3学期が始まりました。
始業式では校長先生より、 「言葉は生き物のようなものであり、あいさつは人を元気に明るくするツールです。」という話がありました。そして、干支にまつわる逸話から、干支は時刻や方角にも使われていたという話がありました。 生徒指導主事の先生からは、 2学期終業式に生徒会執行部から発信した「いじめ STOP 見逃し 0(ゼロ)」をクラス・学年・学校全体で共有して取り組んでいきましょうという話がありました。 最後の学期。みんなが楽しく過ごせる、思い出に残る、クラス・学年にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から3学期がスタート!
明日から3学期がスタートします。
目標を立てて、その目標が達成できるように努力をしていきましょう! 3学期にも、たくさんの楽しい取組みがあります。 3年生は自己の進路を自らの努力で切り拓いてくださいね。応援しています。 校内の水仙(スイセン)も咲き始めました。 ![]() ![]() 今年の最終日
明日28日から1月5日までは学校閉庁日になります。学校が開いている日も、年内は今日が最終日になります。
保護者・地域・学校元気アップの皆様の多大なるご協力、誠にありがとうございました。新年度も引き続きご支援賜りますよう、よろしくお願いいたします。 「令和もつなぐ 昭和のきずな」のスローガンのように、時代を超えても昭和中学校の良さをつなげていきたいと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() 冬休み中のワックスがけ
冬休みの期間を利用して、業者の方に来ていただき、教室・特別教室・武道場のワックスがけをしていただきました。
終業式の日に全ての机といすを廊下に出しているため、スムーズに行うことができました。 新学期はピッカピカの教室で、気持ちよくスタートできますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み中の防火点検
冬休み期間を利用して、建築技術協会の立ち合いのもと、業者の方による防火点検がおこなわれました。
各部屋・廊下にある全ての火災報知設備・非常警報器具が正常に作動するか、煙りを感知した場合に1階から4階までの吹き抜けを囲うシャッターが正常に動くかを点検してくださいました。 万が一の時に備えて、命を守るための整備をしています。 ![]() ![]() |
|