スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

「学校教育ICT活用事業」公開授業【国語科】

1年2組 国語科「空中ブランコ乗りのキキ(人物相関図)」

 登場人物の人間関係を班で具体的に話し合い確認しました。タブレットで人物絵を撮影し、PowerPointに取り込み発表の資料を作成しました。そして、班で発表用の文章を作成し、役割分担を決めて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校教育ICT活用事業」 公開授業 【美術科】

1年1組 美術科「私に見えるシャガールの世界、あなたに見えたシャガールの物語」

 シャガールの作品をタブレットに取り込み、発表ノートを利用して拡大や縮小・トリミング機能を使い、作品の細部や全体を鑑賞させました。今まで気づかなかった作品の新たな一面に出会い、作品の世界に入り込ませることができました。
 後半は、班で各自が感想を述べた後、一押しの作品紹介を電子黒板に写して発表させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校教育ICT活用事業」拠点校 公開授業・研究協議会

 7月3日(水)に、本校において「学校教育ICT活用事業」拠点校 公開授業・研究協議会を開催いたしました。20名近い教育関係者の方が来校され、7教室でのICT機器を活用した授業実践の参観と研究協議会に参加されました。
画像1 画像1

PTA「フラワーリース」講習会

 PTA教養委員会主催の「フラワーリース」講習会が開かれました。

 21名の保護者の方が参加して、楽しくおしゃべりをしながら制作にあたりました。アートフラワー(紫陽花)を使ったおしゃれなリースの出来上がり!

 作品は文化発表会でも展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 進路説明会

 進路説明会を開催したところ、たくさんの保護者の方が来校されました。

 進路指導主事の話に熱心に耳を傾けられていらっしゃいました。ご家庭で子どもさんと向かい合って、興味・関心、将来の夢などを聞き出しながら、進路の実現に向けて話を深めてください。

 学校も、子ども・保護者の意向に沿ったアドバイスをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
SC
1/8 内科検診(マラソン)
1/9 チャレンジテスト
1/10 性教育(1年5・6限)
1/13 成人の日