2月のせいかつもくひょうは 「きまりあるくらしを しよう」です

あっという間の一日でした

画像1 画像1 画像2 画像2
出発準備を終えたウガンダからのお友達。

コンサートの最中にも少し、お話を聞きましたが、彼らは、戦争や病気で親を失ったり、傷ついてきたりした彼ら自身が、同じようなアフリカの子ども達の窮状を世界中に伝える大使として活躍しています。

今回の交流を通して、皆さんには少しでも、ウガンダのことや、全世界について考える機会としてほしいなと思います。

参考に「ワトト」のホームページへのリンクを掲載させてもらいます。
https://www.watoto.asia/ja/

ワトト交流 その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンサートの後は、5年生と交流スペースで一緒にお昼を食べました。

もう、すっかり打ち解けたようです。

ワトト交流 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達を代表して、何人かが舞台上に呼ばれます。
もう、恥ずかしくないよ!

後ろでもノリノリの先生も!

ワトト交流 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
舞台上から「さぁみんな、立ち上がって!」的な声をかけられて、子ども達のリミッターが次第に外れ、踊り出す子も出てきました。

ワトト交流 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽に合わせたダンスのリズムにつられて、本校の子ども達からも拍手が出たきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 中学校: スクールカウンセラー来校
始業式
1/8 給食開始
小学校: 6年発育測定、NOBY(低学年)
1/9 中学校: 7・8年チャレンジテスト、9年実力テスト(5)
小学校: 5年発育測定、委員会会議
1/10 小学校: 4年発育測定、6年社会見学
給食口座振替日
1/13 成人の日

校長室より

南風

学校紹介

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

みなみ小学校

学力・体力

保健関係

給食関係