2年 歯磨き指導2年生の歯磨き指導が行われました。先生は、歯科衛生士の平中先生です。赤い薬品を使うと、自分の歯磨きの磨き残しが出やすい場所がわかります。歯と歯茎の間や歯と歯の間が磨き残しが出やすいようです。その場所をきれいに磨くことができるように、正しい歯磨きの磨き方を教えていただきました。今日教えていただいたことをこれから続けていけるように頑張りましょう。 道徳の授業〜絵はがきと切手〜
10月31日(木)、
4年2組で太田先生の道徳の研究授業がありました。 郵便料金不足のお知らせが付いた絵はがきが届き、それを差出人の友達に教えるか教えないかで悩む主人公のお話でした。 手紙を送る経験はなかなかないと思いますが、みんな必死に考えて良い意見をたくさん出していました。 がんばりましたね! 5年生 掃除ボランティア美化ボランティア2回目です。 前回よりも手際が良く、しかも前回よりもたくさんごみを集めることができました。 来週は6年生が「クリーンレンジャー」に変身する番です! 5年生 タブレットを使っての総選挙〜わたしのドリームカー〜ついにベストオブカーが決まりました!! みんなでプレゼンをして、タブレットの投票機能を使い、総選挙!! とても盛り上がって子どもたちも大喜びでした! 夢にむかって!(6年生)図画工作科では、作品展に向けて将来の自分を紙ねんどを使って表現する作品づくりに取り組んでいます。 将来、自分がどんな職業に就きたいのかを考え、下絵をかいてから、骨組みでポーズを決め、紙ねんどで体を貼りつけて、作っていっています。 将来の自分はどんな姿かな??がんばって作品に表現したいですね! |