東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

1年 プールの授業

6月21日(金)

1年生は、3時限目にプールの授業でした。良い天気で気温も30度。プールに入るのは楽しみなようです。でも、冷たいシャワーでは、「ひゃー」という声がででしまうようですね。始まりと終わりの体操もしっかりやりましょう。!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

6月20日(木)

今日は児童集会がありました。
各班の6年生が読み聞かせをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の献立

20日の給食は、サーモンフライ・豆乳スープ・キャベツと三度豆のサラダ・黒糖パン・牛乳です。

サーモンフライは、衣がサクサクしていてボリュームがあり、とてもおいしくて大好評でした。
豆乳スープは、ベーコンでうま味をだし、じゃがいもやにんじん、コーンなどが入っていて、豆乳味のまろやかなスープでした。
キャベツと三度豆のサラダは、甘酸っぱいドレッシングで和えていて、あっさりしていて食べやすかったです。

豆乳は、大豆を一晩水につけておいてからすりつぶし、これに水を加えて煮たものをしぼって作ります。今日は、豆乳スープに使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 外国語活動

6月19日(水)
3年1組の5時間目は、外国語活動の授業で、原田先生が楽しく授業をすすめました。
子どもたちから、「blue」や「red」などのことばも聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科の授業

6月19日(水)
 6年1組は、4時限目に理科の授業を行いました。
粉川先生が「人がはく息と空気のちがい」を調べるために、演示実験をしました。子どもたちは、興味深く実験の様子を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 発育2測定(6) 給食開始
1/9 発育2測定(5)
1/10 発育2測定(4)
1/14 発育2測定(3) 代表委員会

学校だより

諸文書