東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

21日の献立

 21日の給食は、ハヤシライス【米粉】・キャベツのひじきドレッシング・さくらんぼ(缶)・ごはん・牛乳です。

 ハヤシライス【米粉】は、トマト風味でにんにくやセロリ、たまねぎ、牛肉のうま味がたっぷりのハヤシライスでした。上新粉でとろみをつけているので、小麦アレルギーの児童でも食べることが出来ました。
 今日のハヤシライスには、ラッキーにんじんが入っていました。

 キャベツのひじきドレッシングは、蒸したキャベツをひじきドレッシングで和えていて、さっぱりとしていました。

 さくらんぼ(缶)は、甘くて、口の中がスッキリしておいしかったです。
 
 いつもの給食のハヤシライスは、小麦粉を使ったブラウンルウを使用しています。
 今日のハヤシライスは、小麦粉を使わずに米粉(上新粉)を使用しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

10月21日(月)

今日は児童朝会がありました。
石塚先生からは先週取り組んだPBSの結果についてのお話がありました。
授業前準備に力を入れて取り組んでいます。
各クラスごとに達成率を鉛筆の長さで表して掲示しています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

10月21日(月)水曜日の時間割 全学年5時間授業 給食週刊・あいさつ運動週間・赤い羽根共同募金(〜25日) 
10月23日(水)月曜日の時間割 委員会活動(写真) C-net(5・6年)
10月24日(木)遠足4年 SC
10月25日(金)遠足5年 放課後ステップアップ(2-2)

1年 秋の遠足  お弁当タイム

愛情のこもったおいしそうなお弁当を、笑顔でパクパク食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・6年合同 健康安全・体育的行事 公開授業

10月18日(金)
 3年と6年は、なにわ伝統野菜の栽培を通じて、地域の高齢の方と係ることができました。それから、健康に過ごしてもらうことを考えています。
今日の3時限目は、3年・6年が合同で班を作って、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 発育2測定(6) 給食開始
1/9 発育2測定(5)
1/10 発育2測定(4)
1/14 発育2測定(3) 代表委員会

学校だより

諸文書