15日の献立
15日の給食は、まぐろのオーロラ煮・ベーコンとじゃがいものスープ・キャベツのゆずドレッシング・食パン・牛乳・アプリコットジャムです。
まぐろのオーロラ煮は、一口サイズのまぐろを甘辛いタレで絡めた毎回大人気の献立で、噛みごたえがあり、肉厚でおいしかったです。 ベーコンとじゃがいものスープは、ベーコンやじゃがいも、玉ねぎ、セロリなどのうま味がスープに出ていて、具だくさんのスープでした。 キャベツのゆずドレッシングは、やわらかく蒸したキャベツをたっぷりのゆずドレッシングで和えていて、さわやかな風味であっさりしていました。 まぐろは、体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。血合い肉には、貧血を予防する鉄が多く含まれています。 まぐろの脂質には、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)や、ドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。 6年2組 社会
10月15日(火)
6年2組では、3時限目 社会の授業です。 歴史の勉強で、幕末の不平等条約のお話を聞いています。 2年2組 算数
10月15日(火)
2年2組では、3時限目 算数の授業です。 掛け算の考え方を、ノートにうつしています。 5年1組 国語
10月15日(火)
5年1組では、3時限目 国語の授業です。 人物の気持ちを考えて、ノートに書いています。 4年2組 理科
10月15日(火)
4年2組では、3時限目理科の授業です。 「水に力を加えたらどうなるか」を実験器具を使って、調べています。 |
|