6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

緊急 お知らせ

大阪市危機管理室から以下のような連絡が学校に入りましたので、お知らせいたします。

「明日8日の朝から昼前にかけて寒冷前線が通過し、風と波が高まる見込みです。このため、低気圧の発達の程度によっては、8日朝から昼過ぎまで(8日6時〜15時)を対象に「暴風、波浪警報」が発表される可能性があります。」

【午前7時の時点で大阪市に暴風警報が発令】されていた場合、大阪市立の学校園は【臨時休校】となります。午前7時以降に暴風警報が発令された場合でも、その時点で臨時休校となりますので、登校前に気象情報の確認をよろしくお願いします。

3学期、スタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日(火)
 新しい年、2020年が始まりました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 年は改まりましたが、学校としては3学期の始まり、年度のまとめの時期を迎えます。子ども達は、寒さに負けず、勉強に遊びにと元気な姿を見せています。ただ、インフルエンザや胃腸炎など、この時期特有の疾病が流行する時期でもあります。学校では子ども達に、手洗い・うがいの徹底を呼び掛けています。ご家庭でも、早寝・早起き・朝ごはんを基本とした規則正しい生活を送り、体調管理に努めてくださいますよう、よろしくお願いいたします。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(水)
 長かった2学期もついに最終日。講堂で終業式が行われました。
 校長先生からは、2学期の行事や学習を振り返り、健康に気をつけて、明るく元気に冬休みを過ごしてほしいというお話がありました。
 その後、各学年の代表児童が、2学期にがんばったことについて発表してくれました。どの子も、全校児童の前で、堂々と自分の言葉でしっかり話すことができ、とても立派でした。
 その後、生活指導の先生が、児童全員に「冬休みに気をつけなければならないこと」について問いかけました。子ども達からはたくさんの手が上がり、「自転車の乗り方等の交通ルール」「知らない人についていかない」「校区外へ子どもだけで行かない」等、たくさんの意見が出ました。最後に全員で元気に校歌を歌って終わりました。
 これから寒さが厳しくなってくる時期となります。体調に気をつけて元気に過ごし、また全員元気な顔を3学期に見せて欲しいと思います。どうぞ、良いお年をお迎えください。


学級休業のお知らせ

12月16日(月)
 本日、3年2組におきまして、インフルエンザを含む風邪様疾患による欠席児童が多数出ました。感染の拡大傾向が見受けられるため、下記の期間、学級休業を行います。

3年2組・・・12月17日(火)〜12月19日(木)までの3日間

休業期間中、対象学級の児童のご家庭におかれましては、下記の点についてご留意くださいますよう、お願い致します。

○ 手洗いやうがいをしっかりさせてください。
○ 学級休業中の児童は、いきいき活動に参加できません。また、習い事やスポーツ行事等へも参加させないようにしてください。
○ 外出は行わず、家庭内で過ごすようにさせてください。
○ 休業期間中に、学校より児童の健康観察をすることがあります。連絡がつくようにしておいてください。

5年 防災サバイバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(火)
旭区民ホールで、NHK主催の防災のイベントがありました。
残念なことに、5年1組は学級休業のため5年2組だけの参加になりました。防災の事を考えながら11のミッションを1時間以内にクリアしないといけません。みんな楽しみながら地震や津波、大雨なとの災害の事を学ぶ事ができました。
最後に自分たちの避難場所を確認しておくようにと、宿題が出されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31