5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

1年

あけましておめでとうございます。
新しい年の船出を祝い、子どもたちのだるまで玄関掲示と1年階段掲示を飾っています。
学校にお越しの際は、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育

今日は2学期最後の体育がありました。体ほぐしの運動や仲間集めゲームをした後ドッチボールをしました。最後に運動場で鬼ごっこ(魔法使い鬼ごっこ)をして楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 シッティングバレーボール

 パラスポーツ種目の一つである「シッティングバレーボール」を体験しました。前半は、腕と手だけで体全体を移動させ、鬼ごっこや「たことたぬき」をしました。普段は、足を使ってする遊びも、とても難しく感じました。
 後半は、ビーチバレーボールを使って、グループで回数を数えるゲームを行いました。ボールを高く上げ、声をかけ合いながら、楽しんでいました。「難しかったけど、楽しかった!」という感想が多く出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 くぎうちトントン(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の図工は、くぎうちトントンをしました。はじめて金づちを使いましたが、上手に打つことができました。

5年 理科「水辺の多様な命と自然の恵み」

東京から「MS&ADインシュアランスグループ」の城さんが来てくださいました。

「多種多様性」を守る取り組みを学習した後、命のつながりや自然の恵みについて教えてもらいました。

「すべての命を守ること」の大切さを教えてもらった45分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 給食開始 委員会 3・4年発育測定 5・6年スマホ・ケータイ安全教室   
1/9 5・6年発育測定
1/10 1・2年発育測定 6年理科出前授業

学校だより

ほけんだより

えいようだより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ