校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」3月生活目標「身の回りの整理整とんをしよう」 3月保健目標「生活リズムを整えよう」 第137回卒業式:令和7年3月18日(火)午前10時開式 講堂 令和6年度修了式:3月21日(金)
TOP

12月6日 おいもパーティー

1年生のおいもパーティーです。今日も愛育会の皆様が手伝ってくださいました。キラキラの瞳で、イモが焼ける様子を見ています。今回もおいしく焼き上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 パフ

3名年生の合奏「パフ」です。リコーダーでよく聞く曲ですが、カスタネットやタンバリンも使って、グループ合奏をしていました。楽器の担当をかえて何度か演奏しましたが、まとまりのある合奏ができました。
画像1 画像1

12月6日 給食

【パン・牛乳・オイスターソース焼きそば・きゅうりの中華あえ・りんご】
もちっとした麺にオイスターソースがよく絡んでいます。中華あえのごまもきゅうりをより一層おいしく感じさせてくれます。
画像1 画像1

12月6日 くらしと権利

6年生が「権利」についての学習しています。私たち一人一人が持つ権利には、どんなものがあるのでしょうか。最初の児童のイメージは、「権力」「大人が持っているもの」でした。大人・子どもに関係なく持っている権利について学習します。
画像1 画像1

12月6日 九九の暗唱

2年生が、九九の暗唱を先生に聞いてもらっています。パソコン操作の練習をしていてもいいそうですが、多くの児童が九九を聞いてもらおうとがんばっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 発育測定5年・栄養指導2年
1/10 発育測定4年・栄養指導6年・放課後チャレンジ教室・給食費口座振替日
1/11 淀中ブロック人権問題学習会(エルモ西淀川)
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定2年・かけあし運動・日課表2(5thまで)・自動車文庫