「明るく」「正しく」「たくましく」

11月19日の給食

【さけとこまつなのご飯、豚肉とれんこんの甘辛焼き、冬野菜のみそ汁、牛乳】

この献立は、平成30年度学校給食献立コンクール優秀賞の作品をもとにした献立です。
児童が考えた献立のねらいは「野菜をいっぱい使って、5・6時間目も勉強が頑張れるような給食」です。
さけとこまつなのご飯は、旬のこまつなと紅ざけフレーク、いりごまが具材の混ぜご飯です。
豚肉とれんこんの甘辛焼きは、豚肉とれんこんを、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。
冬野菜のみそ汁は、冬野菜のはくさい、ごぼう、にんじん、とうふ、なめこ、青ねぎを使用し、赤みそ、白みそで味つけしたみそ汁です。
とても人気があり、たくさんのクラスで食缶がすぐからっぽになっていました。
画像1 画像1

5年防災サバイバル9

みんなで協力してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年防災サバイバル8

最後まで力を合わせて
画像1 画像1
画像2 画像2

5年防災サバイバル7

まもなくミッションをクリアするグループも出てきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年防災サバイバル6

暗やみの部屋や地震後の部屋も体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
1/9 発育二測定6年
社会見学3年
1/10 口座振替(給食費)
フッ化物塗布4年
1/13 成人の日
タイムカプセルオープンの式
1/14 発育二測定5年
委員会活動
なわとび週間(〜31日)
1/15 読み語りの会1,3年
生活習慣点検2,4,6年
社会見学5年
発育二測定3年

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

動画

がんばる先生支援

校長だより