★11月8日(金)全校児童でたてわり遠足へ行きます。★  ★11月13日(水)は教員の研修会があるため、児童は14:10下校となります。★  ★11月22日(金)は学習参観があります。1・2年生は5時間目、3〜6年生は6時間目です。学級懇談会はありません。★
TOP

いっしょにおさんぽ(1年図画工作) (12月6日)

1年生は図画工作の時間に「いっしょにおさんぽ」というテーマで、おさんぽに行く自分を油ねん土でつくっています。
ねん土のかたまりから頭や腕、足をつまみだして作っていきます。
かみの毛をつけ、服も着させてあげて、帽子やかばんなども持たせてあげると、ねん土の自分にどんどん愛着がわいていきます。
完成したら、いっしょにおさんぽです!
運動場の遊具にいっしょに登ったり、タブレットを見たり…。
いきいきと活動する子どもたちの姿がとても印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつのひみつクイズ(2年国語) (12月6日)

2年生の「どうぶつひみつクイズ」大会、昨日に引き続き今日は2組で行われました。
1人1人が熱心に調べたことをクイズに!なかなか難しい問題や楽しい問題も含まれており、子どもたちは熱心に活動に取り組むことができていました!

子どもたちのクイズの中から出題です!
 Q.「はと、はくちょう、すずめ」の中で、いちばん長いきょりをとぶ
    とりは?

答えは…、月曜日のホームページで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月6日)

今日の給食の献立は、

・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうが煮
・うすくず汁
・高野豆腐の卵とじ

です。

うすくず汁はとろみをつけた体が温まる献立で、寒い時期にはぴったりのお汁です。
いわしのしょうが煮は、頭を取ったいわしを骨ごとしょうがや昆布などと煮つけたものです。
骨の付いている魚は苦手な子も多いのですが、給食では骨まで食べられるよう煮込んでいるので、低学年の教室ではおよそ半分ぐらいの子が骨まで食べることができていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の生活のしかた(3年保健) (12月6日)

3年生は「1日の生活のしかた」について学習をしました。
健康のためには、どんな生活の仕方がよいのか、教科書の事例を使いながらみんなで考えました。
生活リズムが乱れることで、勉強に集中できなかったり、体調面がすぐれなかったりすることがあります。自分の生活を振り返って、無駄に時間を使っていないか、考える機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝ごはんやさん(12月6日)

今日の朝ごはんやさんに、木の葉どんぶりが登場しました。
お出汁のきいたあつああつの具材をごはんの上にのせていただくと、体がとても温まります。季節の果物、柿も添えていただいています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31