2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

理科 6年 (11月20日)

大地の作りについて学習しています。
本物の鉱物にふれながら学習しています。
花崗岩や安山岩、砂岩、泥岩など粒の細かさも感じ取っていました。
最後には、本物の化石にもふれることができました。
なかなか体験できないことをできる授業でした。
この化石は、何万年前のものなのでしょう。
心が揺さぶられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長経営戦略予算で購入しました(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習時に使いやすいように、国語辞典と書架を購入しました。
学年で休み時間でも使えるように配置しました。
しっかりいかしてくれることと信じています。

国語 1年 (11月20日)

「いろいろなふね」の学習をしました。
ワークシートを使って、学習を深めていきました。
しっかり書き込むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育 2年 (11月20日)

はじめに、鉄棒で運動をします。全員でつばめにチャレンジしました。
とてもきれいにできていました。
そのあと、ラグビーボールの型のボールを使ってキャッチボールをしました。
いろんな方向に弾むのが楽しく活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 3年 (11月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の学習をしました。
「グリーティングカードを作ろう。」学習をしました。
プレゼントする相手を決めて発表していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 発育測定2年
がらがらどん
1/10 発育測定3年
銀行振替日(給食費)
1/13 成人の日
1/14 発育測定4年
委員会活動
なわとび週間 24日まで
1/15 発育測定5年

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

平成31年度