★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

本日の給食

1月9日(木)れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳
画像1 画像1

6年1組 国語

1月9日(木)1時間目、6年1組は国語で「町の幸福論-コミュニティデザインを考える」という学習をしていました。班ごとに自分たちの住む町のことをまとめ発表する準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 国語

1月9日(木)1時間目、3年2組は国語を学習していました。「気持ちを言葉に」という単元で気持ちを詩にあらわしていくようです。イメージをふくらませるために先生が、同年代の子どもが作った詩を読んでいました。「もし1億円あったら」「けんか」「太陽のおなら」という詩を聞きながら、子ども達はイメージをふくらませている顔をしていました。
画像1 画像1

1年2組 国語

1月9日(木)1時間目、1年2組は国語で「みみずのたいそう」という詩を学習していました。「くふうしてよもう」とめあてが黒板に書いてありましたので、どのような読み方ができたでしょうか?
画像1 画像1

4年2組 国語

1月9日(木)1時間目、4年2組は、国語で連詩について学習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31