食事サービス利用の方々との交流(1年1組) (9月10日)
月に1回、本校の家庭科室で行われている、地域高齢者の方々への食事サービスの場に、1年1組の子どもたちが歌とダンスを披露しに行きました。
1学期に習った歌をを大きな声で歌った後、運動会でも演目でもあった「マスカッツ!」のダンスをノリノリ?で披露しました。 子どもたちの元気で生き生きとした姿に、みなさんから大きな拍手をいただきました! しんせつは いい きもち(1年道徳) (9月10日)
2学期に入って、各学年でも道徳の授業が始まっていますが、今日は1年生では「はしの うえの おおかみ」というお話を学習します。
いじわるなおおかみが、いっぽんばしのうえで、むこうからやってきたうさぎをとおせんぼ。 「こらこら、もどれ!おれがさきにわたるんだ!」 ところがあるひ、いっぽんばしのむこうから、おおきなくまがわたってきました。 「こらこら…、」 と言いかけたおおかみは、あわてて 「どうぞおさきに、わたってください!」 すると、くまはてをふって 「いやいや、おおかみさん。こうすればいいのさ」 といって、おおかみをだきあげて、うしろへそっとおろしました。 つぎのひ、はしのまんなかでおおかみは、うさぎにであいました。 うさぎがあわててもどろうとすると、おおかみが 「いやいや、うさぎさん。こうすればいいのさ」 と、うさぎをだきあげて、うしろへそっとおろしました。 ふしぎなことに、おおかみはまえよりずっといいきぶんでした…。 授業では動作化も取り入れながら、子どもたちは思ったこと感じたことを積極的に発言し、「しんせつは いい きもち」になることを、学習を通して学びました。 多文化共生教育(4年) (9月9日)
4年生は今日の2時間目に、身近な国に親しみ、その国の生活や文化を知る学習として、韓国・朝鮮の楽器にふれる体験学習を行いました。
本校の指導に来ていただいているソンセン二ムから、楽器の説明や扱い方を習い、実際にみんなで演奏をしてみました。 他の学年でも、順次、多文化共生教育が行われていきます。 全校朝会(9月9日)
今日の全校朝会は、「国語に慣れ親しみ、国語の力を育てる」朝会です。
しょうじたけしさんの「はたけのうた」の詩を全員で音読し、作者がどんなことを感じてこの詩を作ったのか、またこの詩を読んで自分はどう感じたかなど、1〜6年生まで、学年に関係なく意見を出し合いました。 最後はみんなで詩の暗唱と音読をしました。 短い時間でしたが、ほとんどの子どもたちが暗唱し、大きな声で音読ができていました! 中学校入学説明会(6年) (9月6日)
今日の5時間目、6年生は淡路中学校で行われた入学説明会に参加しました。
今日の説明会は、来月から始まる「中学校登校」に向けて、中学校のことをよりよく理解してもらおうと、中学校の生徒会が主催してくれたものです。説明会の冊子づくりから今日の司会進行までを生徒会が担い、子どもたちに丁寧に説明してくれました。 やや緊張気味の6年生でしたが、中学校の校舎を見学するころには興味津々に?教室をのぞく姿が見られました。 |
|