2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

児童朝会

今朝の児童朝会で、本校に体験入学に来ている児童の紹介がありました。海外の学校ではすでに夏休みに入っているため、その期間を利用して、日本の学校で学習しています。短い期間ではありますが、いろんな経験をして、たくさん思い出を作ってほしいと思います。
また、運営委員会の児童から、今月のめあてについての発表がありました。7月は「あいさつをきちんとしよう」です。すすんであいさつを心掛けてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより7月号

学校だより7月号を配布文書に掲載しましたので、ご覧ください。なお、毎学期末の学校だより裏面に載せていた児童作文は、次号に載せる予定です。ご了承ください。

車いす体験

本日6年生は車いす体験を行いました。お話を伺ってから、実際に車いすに乗って坂道や細い道などを移動してみると、子どもたちも初めてその難しさに気が付いたようでした。車いすで生活されている方も安心して過ごせる社会にするために、自分たちができることを考えるきっかけになる体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あかじそ

画像1 画像1
6月26日水曜日の献立

鶏肉の甘辛焼き みそ汁 キャベツの赤じそあえ ごはん 牛乳 

和食献立が続きます。中でも「みそ汁」は子どもたちに大人気です。そして暑い中でも食べやすく、アレルギー食品も少ない和食の給食を今日もしっかりいただくことができました。

和風だし

画像1 画像1
6月25日火曜日の献立

豚肉のごまみそ焼き すまし汁 のりのつくだ煮 ごはん 牛乳

かつおと昆布でひいた『だし』を使ったすまし汁は、子どもたちにとても人気です。和食の給食を今日も無事おいしくいただくことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/14 食育授業 4年
1/15 昔遊びの会 1年
1/17 C-NET 6・3年
検診
1/14 発育測定 1・4年
委員会・クラブ
1/14 委員会活動
1/17 健康委員会発表
休日
1/13 成人の日