2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

区民音頭を学ぶ会

本日(29日)2時間目に、地域の寿老会、女性会、PTAのみなさんから、「福島区民音頭」を教えていただきました。子ども達は、説明されている方をしっかりと見て、振り付けを覚えていました。1年生の子達は初めて踊りましたが、とても上手に踊っていました。練習のの最後に、6年生の代表児童から、お礼のあいさつをしました。運動会当日も全校児童で踊ります。観覧に来られる皆さんも、ぜひご参加ください。寿老会、女性会、PTAのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会

運動会に向けて、ラジオ体操の練習をしました。細かい手の動かし方や体の伸ばし方など、江口先生の見本を見て、上手に体操ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちくわのいそべあげ

画像1 画像1
5月28日火曜日の献立

ちくわのいそべあげ 鶏肉と一口がんもの煮もの あっさりキャベツ ごはん 牛乳

「ちくわのいそべあげ」はちくわを切って青のりと小麦粉、水を合わせた衣をつけて揚げるだけ。子どもたちに大人気の一品が出来上がります。野菜たっぷりの煮ものとともに今日もおいしく給食をいただくことができました。

和太鼓演奏会

本日(28日)2,3時間目に、西北ロータリークラブのご紹介で、「蓮風」のみなさんによる和太鼓演奏が行われました。和太鼓だけではなく、三味線や尺八など、日本の伝統楽器を使って演奏してくださいました。楽器についても、ひとつひとつとても分かりやすく説明してくださいました。最後に子どもたちにも太鼓の体験をさせていただきました。337拍子のリズムにのって、会場全員で盛り上がりました。西北ロータリークラブのみなさま「蓮風」のみなさま、素晴らしい演奏会ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わりピザ

画像1 画像1
5月27日月曜日の献立

豚肉と野菜のスープ煮 変わりピザ ミックスフルーツ缶 おさつパン 牛乳

変わりピザは餃子の皮に具をのせて作る一口ピザです。一人に一枚ずつ当たるよう調理員さんたちが手作りしてくれています。暑さに負けず今日もしっかり給食をいただくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/14 食育授業 4年
1/15 昔遊びの会 1年
1/17 C-NET 6・3年
検診
1/14 発育測定 1・4年
委員会・クラブ
1/14 委員会活動
1/17 健康委員会発表
休日
1/13 成人の日