正月の行事献立れんこんのちらし寿司と雑煮、ごまめでした。 給食の雑煮は、白みそ仕立てになっています。 お雑煮に、餅が入っているのは、正月に年神様(正月にやってくる神様)をお迎えするために、前年に収穫したお米から作ったお餅をお供えし、そのお下がりとしてお雑煮をいただく、ということから始まったといわれています。 ごまめは、田作りとも呼ばれていて、田を作るときにイワシを肥料にして田畑にまいたら五万俵ものお米が収穫できて大豊作になったことから「ごまめ(五万米)」と呼ばれ、豊作を願って食べられるようになりました。 1月は、ほかにも黒豆や紅白なます、栗きんとんなどが登場します。 テレビ番組ができるまで今日は東京からNHKの坂口プロデューサーに来ていただき、テレビ番組ができるまでについて、お話していただきました。テレビ放送の仕組みについていろいろな質問にも答えていただきました。 早く、正確に、分かりやすく伝える工夫について学ぶことができました。 3学期が始まった
3学期が始まりました。
係を決めたり、漢字の復習をしたりしました。 3学期は、短い期間ですが、しっかりと学習に取り組みたいと思います。 |
|