校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

12月13日 鑑賞

3年生が図画の相互鑑賞をしています。作品展の出展作品ですが、今日は学年の図画を近い位置からゆっくり見ています。ひとの作品の良いところを見つけることは、自分の作品のレベルアップや、作者の個性を知ることにつながります。
画像1 画像1

12月13日 日差しを浴びて

休み時間です。クラス遊びのリレーやなわとび、ボール投げなどで元気に遊びます。じんわりとした寒さはありますが、日なたは温かく、遊びやすかったです。20分休みの終わりごろには、手洗いうがいを促す放送が入ります。
画像1 画像1

12月13日 おめんでカーニバル

1年生が、色ボール紙でお面を作っています。お面の台紙に、折り紙などを切ったものを貼り付けて、好みのお面にします。作っていくうちに飾りがどんどん増えて、にぎやかになるのでしょうね。
画像1 画像1

12月13日 4年生

「正三角形を一辺がくっつくように横一列に並べます。正三角形の数が変わると、まわり長さはどうなりますか。」
算数科の問題です。正三角形の数と周りの長さの関係を探り、変わり方のルールを見つけます。
画像1 画像1

12月13日 歌って吹いて

2年生が元気よく歌っていました。途中で鍵盤ハーモニカ演奏にかわります。歌から演奏への素早い切り替えができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/11 淀中ブロック人権問題学習会(エルモ西淀川)
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定2年・かけあし運動・日課表2(5thまで)・自動車文庫
1/16 発育測定1年・かけあし運動・租税教室6年
1/17 避難訓練(地震・津波)・かけあし運動・放課後チャレンジ教室