校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

11月12日 版画

4年生の版画印刷です。ローラーにインクをしっかりつけて、版画板にインクをのせます。かぶせた用紙をこすって、上手に印刷できました。
画像1 画像1

11月12日 2年生

工作の「不思議なカラフルタマゴ」から風船を取り外し、補修をします。先生のチェックを待つ間、先日のいもほりのことを観察カードに記入していきます。気づいたことや感想をたくさん書いている児童もいました。
画像1 画像1

11月12日 流れる水のはたらき

5年生が簡易装置を使って実験観察をしています。流れる水にはいくつかの働きがありますが、量が増えると、その働きが変わるかどうか調べます。予想したことと比べて、どうだったか、そこからどんなことが言えるか考えます。
画像1 画像1

11月11日 鑑賞中

2年生が音楽を鑑賞しています。CDからいろいろな打楽器の音が聞こえてきます。どんな楽器が出てきて、自分はどの音が気に入ったかということを聞き取っています。
画像1 画像1

11月11日 図画 5年生

校舎や校区にある建物を題材に描いています。絵の具での色付けがずいぶん進み、間もなく作品が完成するようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/11 淀中ブロック人権問題学習会(エルモ西淀川)
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定2年・かけあし運動・日課表2(5thまで)・自動車文庫
1/16 発育測定1年・かけあし運動・租税教室6年
1/17 避難訓練(地震・津波)・かけあし運動・放課後チャレンジ教室