校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

11月8日 保健学習 4年生

今日は1組で保健学習を実施しました。成長するにつれて現れる体の変化について、男女どちらの特徴かという観点で分けていきます。大切な自分の体です。どのように変わって大人になっていくかしっかり学んでくださいね。
画像1 画像1

11月8日 給食

【パン・牛乳・白身魚のフリッター・スープ煮・ブロッコリーのサラダ】
サクサク衣のフリッターは口当たりがよく、子どもたちに人気があります。
おいしい給食をいただきながら、先生の読み聞かせを聞いているクラスもありました。
画像1 画像1

11月8日 1年生

「りゅうの目のなみだ」がずいぶんでき上がってきました。あまりにも一生懸命しすぎて、「つかれたあ。」と手首を振る児童もいました。
画像1 画像1

11月8日 2年生

国語科で、なかまになる言葉を集めています。写真の場面では、時間の流れを表す言葉を集めていました。
画像1 画像1

11月8日 英語学習 4年生

学校にあるいろいろな部屋を英語で言います。その後は、ペアで神経衰弱ゲームです。各自が一つずつ選んだ部屋を英語で相手に伝え、相手側にあるカードをめくります。選んだ部屋のカードが出たら、取ることができます。たくさん取れたかな。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/11 淀中ブロック人権問題学習会(エルモ西淀川)
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定2年・かけあし運動・日課表2(5thまで)・自動車文庫
1/16 発育測定1年・かけあし運動・租税教室6年
1/17 避難訓練(地震・津波)・かけあし運動・放課後チャレンジ教室