校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

10月30日 4年生

版画づくりをしています。けがをしないよう、慎重に彫刻刀を使っています。完成したら作品展で展示します。彫るところと彫らないところをよく考えてがんばっています。
画像1 画像1

10月29日 体のつくり 4年生

人間の体のつくりを学習しています。模型を使って、人体の骨の様子や腕を曲げ伸ばしするときの筋肉の変化を調べます。模型があると、ぐっと分かりやすくなりますね。
画像1 画像1

10月29日 給食

【牛乳・ポークカレーライス・キャベツのサラダ・みかん】
今日のサラダには、ノンエッグドレッシングがついています。マヨネーズのような味がしますが、卵を使わないマヨネーズ風の調味料です。ポークは一口サイズでパクッと食べられました。
画像1 画像1

10月29日 英語学習 6年生

英語で時刻を尋ねる表現を知る学習です。キーワードゲームで時刻の言い方に慣れるようにします。ここでは、起床時刻の言い方を例に取り組みました。
画像1 画像1

10月29日 音楽科

1年生が音楽室で学習しています。クラスの半数が鍵盤ハーモニカを演奏し、それに合わせて、残りの半数が歌います。明るい声が響いていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/11 淀中ブロック人権問題学習会(エルモ西淀川)
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定2年・かけあし運動・日課表2(5thまで)・自動車文庫
1/16 発育測定1年・かけあし運動・租税教室6年
1/17 避難訓練(地震・津波)・かけあし運動・放課後チャレンジ教室