あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

5年生 調理実習【ゆで野菜のサラダ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月24日(火)、調理実習でゆで野菜のサラダを作りました。
 ハグミュージアムの社会見学で勉強したエコクッキングの技術を生かして調理しました。「もう少し薄く切ろうよ」「こうすればきれいに卵の殻がむけるよ」など、班で教え合いながらみんな一生懸命に取り組んでいました。
 どの班も楽しくおいしいサラダを作ることができました。

12月23日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉のケチャップソテー、コーンスープ、焼きプリン、食パン、ソフトマーガリン、牛乳です。
「プリン」
「プリン」は、卵、牛乳、さとうなどで作るデザートです。もとの名前は「プディング」でしたが、日本では「プリン」とよばれるようになりました。
「焼きプリン」はミニバットに手作りのカラメルソースを敷いたところに卵、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ合わせて入れ、蒸し焼きにしています。

ようこそ先輩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(月)
 宮原小学校の卒業生の中で、教師になりたいという志をもつ先輩が、教育実習で帰ってくることがかります。昨年度の秋、宮原小学校で教育実習をした二人の先輩が、スクールサポーターとして学校生活や学習の支援に携わってくれていました。しかし、今日でサポーターを終えることになり、児童朝会で全校児童を前にお別れのあいさつをしていただきました。
 「私は子どもの頃、宮原小学校で学級代表や応援団など、いろいろな体験をすることできました。サポーターとしてみなさんと過ごすうちに、先生になりたいという夢を強くもつようになりました。
 そして、来年の4月から大阪市の小学校の先生になることができました。みなさんと過ごした経験を活かし、これからも勉強をして素敵な先生になれるよう頑張りたいと思います。みなさんも、夢に向かってがんばってください。」
 希望に満ちた先輩のお話を聞いて、子ども達からあたたかい拍手がわき起こりました。
 
 また続けて、同じように来年度から小学校の先生になる先輩から届いたメッセージが、校長先生から紹介されました。素敵な先輩達のキラキラとした姿は、子ども達の良い憧れになったことでしょう。

 

2年生 英語で楽しもう

画像1 画像1
12月19日(木)
 今日は2年生にゲストティーチャーをお招きし、英語をつかった活動をしていただきました。いつものお約束、先生の「English time!」のかけ声で、教室は英語の世界に変わります。
 ふだんの英語タイムの時間に練習している歌を、みんなで声を合わせて歌います。体を動かして歌うので、2年生の子ども達もどんどん楽しくなっていきます。
 次は英会話の短いフレーズを、友達とペアになったりグループで掛け合ったりして、おしゃべりしました。短い会話のつながりを軽快な音楽にのせてやりとりするので、まるで楽しい劇を見ているようです。
 大きな絵本は、「Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?」です。2年生の子ども達はこれまでに何回か読んでいるので、色の名前も動物や鳥たちの名前もすぐに思い出して、先生と一緒に大きな声で言えていました。
画像2 画像2

12月19日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、焼きかぼちゃ、ごはん、牛乳です。
「冬至の食事」今日は、焼きかぼちゃが登場します。
冬至は、1年のうちでもっとも夜が長い日です。昔から冬至には、かぼちゃ(なんきん)を食べる風習があり、「ん」が重なる食べ物を食べると、運がよくなるといわれています。今年の冬至は12月22日です。
「ん」が重なる7つの食べ物 かぼちゃ(なんきん)、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどん(うんどん)
「焼きかぼちゃ」は塩で下味をつけ、やきもの機で焼いています。冬至にかぼちゃを食べるとかぜの予防になり、健康に暮らせるといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 委員会活動