あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

秋の読書週間「スペシャル読み語り会」 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(金)
 秋の読書週間に合わせた、読み語りボランティアサークル「ぼちぼち いこか」のみなさんによるスペシャル読み語り会も、2回目です。今回は、2年生と1年生の低学年向けプログラムを用意してくださいました。

(プログラム)
1.たべものやさん しりとりたいかい かいさいします
2.つきを あらいに
3.いもほりバス
4.花かご わっしょい

 絵本「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」は、八百屋さんやケーキ屋さん、お寿司屋さんといった町の食べ物屋さんが集まってしりとり大会をするお話です。しりとり大会なので、もちろん最後に「ん」のつく食べ物は参加でっきません。そこで困ったのはパン屋さんやラーメン屋さんです。さて、しりとり大会はどうなったでしょう。
 大型絵本の「いもほりバス」や紙芝居の「花かご わっしょい」といった、ふだんの朝の読み語りとは違った工夫に子ども達はワクワクがいっぱいです。また、BGMや効果音もく入って、お話の世界が豊かにふくらんでいました。
 低学年の子ども達は、おもしろいストーリーに笑い、思わぬエンディングに拍手をして、おおいに楽しんでいました。

体育「マットあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(木)
 9月の中頃から宮原小学校の卒業生が、教員になるための教育実習を行っています。2年1組に入り、実習前半には教育に携わる者としての心構えや、学校業務に関する講話を聞いたり、先輩教員の授業を見学したりしました。9月末からは自分で授業をしたり、担任の代わりとして子ども達を指導したりしています。
 今日の2限目、教育実習のまとめとして体育の「マットあそび」の実習授業を行いました。まずはマットの上で「クマさん歩き」や「エンピツ転がり」など、いろいろな動きをして遊びました。次にグループのお友達と相談して技を組み合わせて、発表会の練習をしました。クモやダンゴムシ、小鳥のような動きをマネして、可愛らしい動きを表現していました。子ども達は実習生の先生のお話をよく聞いて、グループのお友達と仲良くマット遊びを楽しみました。

10月10日 (木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳です。
「あずき」あずきは日本全国で作られています。おもな産地は北海道で、そのほか東北・関東・近畿・中国地方などでも作られています。あずきは、あんやお菓子の材料にもなりますが、今日の給食では、かぼちゃのいとこ煮に使っています。
「和風おろしハンバーグ」は焼き物機で焼いたハンバーグにゆず風味のだいこんおろしをかけ、さっぱりと仕上げています。

3年生 ♪秋の遠足♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日(水)、箕面の滝、昆虫館へ秋の遠足に行ってきました!
 昆虫館では、さまざまな昆虫がたくさん展示されていました。理科の学習で昆虫の体のつくりを学習したところだったので、「頭、胸、腹がある!」と嬉しそうに話していました。放蝶館では、生きている蝶に驚きながらも、しっかりと観察していました。
 箕面駅から滝まで約3キロありましたが、自然の様子や虫を見ながら怪我無く楽しく登ることができました。

10月9日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、牛肉のカレー風味焼き、トマトのスープスパゲッティ、きゅうりのピクルス、食パン、イチゴジャム、牛乳です。
「パセリ」パセリには、かぜを予防するカロテンやビタミンC、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。独特の香りには、細菌を増えにくくする働きがあるとされています。
「トマトのスープスパゲッティ」は今月1回だけ使用できる生のトマトを使っています。オリーブ油でにんにくを香りよくいためて風味を増し、ホタテ貝とベーコンで旨みを出しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 委員会活動