本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

そして小松小は新しい境地へ..

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つ、ついに、新校舎建設が五階に入ります。
小松小学校の長い歴史で、五階は初めてです。
( ノ^ω^)ノ

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日月曜日、東淀川警察の方がお越しになり、交通安全についてのお話をしてくださいました。

写真は高学年です。
自転車の正しい乗り方や、危険について教えていただきました。

「止まれ」の標識や表示があるところでは、必ず止まりましょうね。
( ・∇・)

月曜日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
揚げシューマイが大人気でした。
一年生の給食当番がんばっています。
("⌒∇⌒")

6年 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「大地の変化」の単元で火山の学習をしました。

この日は、火山灰を顕微鏡を使って観察しました。写真は子どもたちが見た火山灰の様子です。

ザラメみたい
透明なやつあるなぁ

など、目で見るだけではわからないことがわかりました。

小松ハッピーフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生、撮って!」とスリッパリレーの店番に言われてパチリ。
君はだれだ??!Σ( ̄□ ̄;)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/11 PTA実行委員会
1/13 成人の日
1/14 発育測定3年 委員会
1/15 発育測定2年 読み聞かせ(3・4年) 見守るデー
1/16 発育測定1年
1/17 漢字検定 わくわく準備

学校評価

学校だより

学校協議会

年間行事予定

安全マップ