きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

おもちゃまつり(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
上から
(びっくりがえる)
 ゴムの力で、厚紙が上に飛び上がるおもちゃ。
(ぴょんうさぎ)
 ゴムの力で、紙コップが上に飛び上がるおもちゃ。

会の最後には、幼稚園と2年生がそれぞれ感想を伝え合いました。

「どのおもちゃも、面白かったよ。」
「幼稚園のみんなが、にこにこ笑顔で楽しんでくれてよかったよ。」
など、心温まる感想がたくさん出ていました。

おもちゃまつり(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から
(とことこかめ)
 ゴムの力で動く、かめのおもちゃ。

(魚つり)
 クリップがついた魚を、磁石で釣るおもちゃ。

(ロケットポン)
 空気で押し出された容器を、的に当てるおもちゃ。

おもちゃまつり(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今里幼稚園の年長さんを招待して、おもちゃまつりをしました。

上から
(コロコロコロン)
 電池の重さで、坂を転がって動くおもちゃ。

(びっくり箱)
 ゴムの力で動くヘビが、箱から出てくるおもちゃ。 

6年理科

 「てこのはたらき」での力点・作用点の位置を変えたときの手ごたえの違いを比べる実験を行いました。
 タブレット端末を使ったデジタル活用の場が増えていますが、実際に体験する活動にもしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室4 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
「なんでくるの」
ラインでのやりとり。
勘違いしてしまうやりとりで、友だち怒らせ、ライン外しが、、、

SNSの写真動画アップ
一度上げてしまったら、一生残ってしまうあやまちになるかもしれません。

スマホの正しい使い方を意識していきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 薬の正しい使い方講座(6)
1/15 社会見学(5)
6校時カット