今月の給食目標 <1月9日>食事ができるのは、材料を作る人・それを運ぶ人・調理する人など、たくさんの人が携わっています。たくさんの人たちへの感謝の気持ちをもって、食事をしてほしいと思います。 1月は全国的な給食週間もあります。感謝の気持ちを表す行事も行います。 今年初めの児童集会 <1月9日>今月の保健目標 <1月9日>今年は少し暖かい冬ですが、強い体をつくって、寒さだけでなく病気にも負けないように、元気いっぱい体を動かしてほしいと思います。 食への関心を高めるために <1月8日>給食の時間になると、栄養教諭が各クラスをまわり、その日の献立についてのお話や材料について、さらには食の進み具合や味付けの聞き取りなども行っています。子どもたちが食べるものへの関心が高まるように、取り組んでいます。 今年最初の給食は <1月8日>ぞう煮はもちを主に、いろいろな具を入れた汁ものです。地方や各家庭によって入れる具や味付けなどがあります。学校給食では、白みそ仕立ての関西風ぞう煮です。 ごまめはは、「田作り」ともいわれます。昔、肥料としていわしを田にまいたことから、豊作を願う気持ちが込められています。 |
|