食事係の説明と寝具の扱い方の説明

画像1 画像1 画像2 画像2
 

係の役割

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に帰って、入浴とキャンプファイヤーの打ち合わせを終えました。
夜に向けて、健康ふとん係は寝具の扱い方を、夕食に向けて食事係は配膳などの方法を宿の方から説明を受けました。
食事係はそのまま夕食の準備にかかりました。

避難訓練・魚つかみ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に説明を聞き、水の中に入って指先を水につけて水なれ。そして合図とともに魚つかみがスタート。苦労してとった魚を串焼きにしておいしくいただきました。

避難訓練・魚つかみ(1)

画像1 画像1
弁当の後、部屋割りをして避難訓練。そして魚つかみに。

開舎式とお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より30分ほど早くハチ高原に到着しました。
プログラムを入れ替え、開舎式をまず行いました。写真は代表の人のあいさつです。
その後、高原の木陰で弁当をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 あいさつ強調週間 発育2測定期間 いのちの授業3・4年 スクールカウンセラー来校
1/15 社会見学4年(科学館) いのちの授業5年 北中島宿題ひろば 図書館開放ボランティア
1/17 現金納入日 PTA読み聞かせ
1/18 PTA実行委員会