車いす体験

7月3日(水曜日)に4年生の児童は「車いす体験」をしました。

車いすに乗っている人の気持ちを考えながら、取り組むことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳出前授業3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(水)に、ゲストティーチャーをお招きして水泳の出前授業を行いました。
3年生はクロールのポイントを、4年生はコースに分かれてクロールや平泳ぎを教えていただきました。
今日の出前授業で学んだ事を、今後のプール学習にも活かしてほしいと思います。

「学校だより7月号」を公開しました。

「学校だより7月号」を公開しました。
「お知らせ」タブよりご覧ください。

国語の研究授業を行いました。(6年生)

画像1 画像1
6年生では、「新聞の投書を読み比べよう」の学習を、全教員に公開する授業を行いました。教育センターから指導をしてくださる先生を招いて、国語科の「書くこと」に焦点を当てて勉強会を行いました。
子供たちはたくさんの先生方に参観されることで少し緊張している様子でしたが、友達の投書を読み合いよいところを探して、自分の投書に生かすことができました。完成した当初は新聞に投稿します。誰かの投書が新聞に載るかもしれません。

交通安全指導を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(水)の2・3時間目に交通安全指導を行いました。低学年と高学年に分かれて、警察の方やセーフティー淀川の方のお話を聞きました。
自転車に乗る前にチェックすることや、乗る際の注意点、道路の歩き方などを学習しました。今日学んだことを生かして、交通事故に合わないように毎日を元気に過ごしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 あいさつ強調週間 発育2測定期間 いのちの授業3・4年 スクールカウンセラー来校
1/15 社会見学4年(科学館) いのちの授業5年 北中島宿題ひろば 図書館開放ボランティア
1/17 現金納入日 PTA読み聞かせ
1/18 PTA実行委員会