校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

こどもの日行事献立

画像1 画像1
こどもの日の行事献立です。牛肉のちらしずしは旬の筍を使い、粉末昆布で旨味を出しています。澄まし汁は鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、青みにだいこん葉を使用しています。ちまきはうるち米の粉等で作ったもちを笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。こどもの成長を願い、こどもの日の行事献立として毎年登場しています。今日は1年生の教室を訪問しました。

1年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気にも恵まれ,1年生初めての遠足に行くことができました。公園で元気いっぱい遊ぶのはもちろん,電車の乗り方や,道の歩き方など,よく考えて行動できていました。上空にはたくさんの飛行機が通り,子どもたちはその迫力に歓声を上げて見送っていました。お家の方には,朝早くからお弁当をご準備いただきありがとうございました。みんな笑顔でおいしくいただきました。

児童集会はダンスでスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)
 宮原小学校では木曜日の朝に、全校児童が集まって児童集会をしています。集会委員会の6年生と5年生が、ゲームやクイズといった内容を考え、当日の司会もしてくれます。
 児童の集まりに合わせて、「♪歌えバンバン」の楽しい音楽が流れます。そうすると、宮原小学校の子ども達は軽快な音楽に合わせて足踏みをしたり、ダンスをしたりします。昨日の児童集会は今年度最初の集会だったので、そのダンスの練習をしました。
 まずは集会委員会の5年生の児童が舞台に立って、ダンスを踊って振りを教えてくれました。その後、みんなで音楽に合わせてダンスの練習をしました。初めて踊った1年生もすぐに覚えて、ニコニコと楽し気にダンスをしていました。

4年生 環境についての学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目は多目的室で環境についての学習をしました。大阪市で1年間に出るゴミの量は90万t、ドーム球場が二つがいっぱいになる多さだそうです。そこでゴミの量を減らすために、「3つのR」について教えていただきました。
 Reduce(リデュース) …ゴミの減量
 Reuse(リユース)   …再使用
 Recycle(リサイクル)…再利用
 また、大阪市では普通ゴミや資源ゴミ、古紙などを分けて分別回収をしていることを教えていただきました。分別について学習した後、「ゴミの分別ゲーム」をしました。職員の方からいろいろな物が子ども達に渡されて、お友達と相談して、前の分別用の箱に入れていきます。分別がわかりやすい物と、悩ましい物があって、子ども達は大いに盛り上がっていました。

4年生 環境についての学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)
 4年生の社会では、私達のくらしをささえてくださっているお仕事について学習をします。ゴミの回収や焼却工場のはたらき、浄水場で水がきれいになる仕組み、警察や消防署といった安全を守るお仕事など、くらしに身近なお仕事について子ども達は知ることができます。
 4月にはゴミの分別回収や、集めたゴミがどこへ行ってどのように処理されるのかについて学習しています。それに合わせて、環境事業局から職員の方をお招きし、出前授業をしていただきました。
 2時間目、運動場には2台の収集車が並び、職員の方のお話をお聞きしました。職員の方がパッカー車の荷台に大きなタンスを入れてスイッチを押すと、バキバキバキッと大きな音が鳴って、荷台の中に納まっていきました。その迫力に、子ども達からは「おおぅ!」と驚きの声があがりました。
 その後、収集車の運転席に乗せてもらったり、作業をされるときに使われている用具(目を守るカバーがついたヘルメットや安全靴など)を着用したりする体験をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 委員会活動