防犯訓練 7/4
東成警察署の署員の方に犯人役になっていただき、不審者侵入時の緊急対応・対策の訓練をしました。子どもたちは放送の連絡を受けて教室内の施錠・バリケードをして静かに身をひそめて避難の時期を待ちました。そして警察官によって犯人確保後、指示に従い体育館に避難しました。警察署の方々から『いかのおすし』のきまりを守って身を守るお話をしていただきました。
![]() ![]() 児童集会 広報委員会発表7/4![]() ![]() ![]() ![]() 給食にゴーヤチャンプルーが出ました 7/3![]() ![]() ![]() ![]() 「すまし汁」のにんじんは、給食調理員が星の形に型抜きして、全部のクラスに入れました。子ども達は、ワイワイ楽しく、給食をいただきました。 1年あさがお観察「花咲いたよ」7/3![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市の伝統野菜を育てています 7/1
給食委員会の活動で、毎年、子ども達と、田辺大根と天王寺かぶらの栽培をしています。昨年度、育てたものの一部をぬかないで、畑に残しておきました。すると、春に花が咲き、タネができてから干して、このたび収穫しました。子ども達は、タネがとても小さいことや、大根とかぶらで、タネの色が違うことににびっくりしていました。秋にタネを植えて、学校のみんなに、大きな大根やかぶらを紹介できる日を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|