授業研究会(1年 国語)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年1組で授業研究会を行いました。
「おとうとねずみ チロ」という物語文を使い、登場人物チロの様子や会話から気持ちを考えました。
子どもたちはみんな張り切っていて、音読も大きな声でしていました。
また、しっかりと読みとったことをワークシートに記入していました。

11月21日(木)の献立

画像1 画像1
ホイコウロー
ちゅうかスープ
きゅうりのからみづけ
ごはん
ぎゅうにゅう

4年 車いす体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自走体験の後は、介助体験をしました。
乗る人と押す人に分かれ校舎の1階を1周しました。
スロープがあったり、曲がったりするときにしっかりと声かけをすることを学んだり、押してもらったときは、スピードが速く感じることなどを知ったりしました。
今回の経験が今後の役に立つこと、またバリアフリーを考えるきっかけになることを願っています。

4年 車いす体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は総合学習の一環でゲストティーチャーをお迎えし車いす体験がありました。
まずは車いすの操作法について説明をしていただきました。
ブレーキをかけ忘れた時はどうなるかなどの危険も実演していただき、とても分かりやすかったです。
その後、一人ずつ車いすに乗り自走体験をしました。
歩いた時はなんてことない3センチほどの段差でも、車いすで越えるのがとても難しく苦労していました。
「こんなの大変とは思わなかった。」と子どもたちはもらしていました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の様子です。
「理由」について学習していました。
短い文のどこに理由が書いてあるのかを「〜から」や「〜ので」などのキーワードを手がかりに探しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日(祝日)
1/14 挨拶週間・手洗い・うがい週間(〜17)発育測定1年生
1/15 卒業遠足6年生
1/17 がんばる先生授業公開 

全国学力・学習状況調査

お知らせ

学校協議会

学校いじめ防止基本方針