6年 家庭科の調理実習 1

2・3時間目を使って「焼きそば」を作りました。初めに材料を切ってフライパンで炒めます。それと並行して、一人ずつ卵料理で「目玉焼き」か「スクランブルエッグ」を作りました。上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
 鶏肉とたまねぎに料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味を
つけ焼きました。
 季節のかぼちゃ、オクラのほかうすあげ、わかめを使ったみそ汁とキャ
ベツを赤じそ、砂糖、うすくちしょうゆであえた和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉の甘辛焼き
  ・みそ汁
  ・キャベツの赤じそあえ
  ・ごはん
  ・牛乳

6月20日の給食

画像1 画像1
 冷凍のサーモンフライを油で揚げました。
 ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、パセリを使った
豆乳スープとキャベツとさんどまめを使ったサラダです。。


  ≪こんだて≫
  ・サーモンフライ
  ・豆乳スープ
  ・キャベツとさんどまめのサラダ
  ・黒糖パン
  ・牛乳

プールびらき 5年生

画像1 画像1
今週の体育は、プール(水泳)がスタートしました。
最初は、水慣れから。まだ少し寒い!?という声も出ていましたが、
現在の泳力を知るために25mを泳いだり、ビート板を使い、クロールの練習などを始めています。
昨年よりも、少しでも泳げるように、がんばりましょう!

6月19日の給食

画像1 画像1
 小麦粉からブラウンルウを作りとろみをつけたハヤシライスです。
 きゅうりのサラダと季節の果物のさくらんぼです。


  ≪こんだて≫
  ・ハヤシライス
  ・きゅうりのサラダ
  ・さくらんぼ
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 発育2測定3年
避難訓練
委員会活動
なわとび集会(低)
1/15 発育2測定2年
1/16 発育2測定1年
避難訓練予備日
1/17 6年租税教室
なわとび集会(高)
4年 生き物さがし
長吉出戸小学校