むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

5月15日(水) 此花タイム

今年度1年生は2回目、2・3年生は3回目の此花タイムが本日6時間目に行われました。

1年生は英語・社会、2年生は英語、3年生は社会で実施しました。
(写真は上から1年生・2年生・3年生です。)

みなさん、今までの学習内容を振り返る大事な機会を逃さず、一所懸命に机に向かっていました。中間テストまでにもう一度此花タイムがあります。これを機にたくさん振り返りを行いましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 頑張る姿

中間テストまで、あと1週間。

今年度初めての定期テストにむけて、
普段よりも一層真剣な眼差しで授業に取り組む姿が
校内のいろいろなところで見られました。

普段の積み重ねが自分の力になります。
頑張れ此中生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)の給食

今日の献立
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆こんぶ
・アプリコットジャム
・パン、牛乳

画像1 画像1

5月14日(火) 2年人権学習「風の旅人」

本日2年生は、「トップアスリート夢授業〜車いすバスケットボール編〜」の事前学習として、人権学習「風の旅人」というアニメを観ました。
障がいがあってもなくても、できないことを恥ずかしがらずに、素直にいろんな人に助けてもらう勇気を持つことが大事ということを、今回の授業で学びました。他者を信じられずに「孤立」することなく、まわりの人への感謝の気持ちを持って「自立」した素敵な人になりましょう。
画像1 画像1

5月14日(火) 成功に向けて

3年生では、あと2週間に迫った修学旅行に向けての準備が
いよいよ詰めの段階に入ってきました。

本日は、各クラスで3日目に行われるFWでの
経路や時間配分、最終の集合時間の確認など、
班長を中心に、各班員がそれぞれ役割を分担して
FWを成功させるために真剣に取り組んでいました。

これまでの経験を生かし、全員が協力して
「成功」という目的を果たしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 〈成人の日〉
1/14 各種委員会
1/15 生徒議会 45分授業
1/16 5限まで 新入生保護者説明会  45分授業
1/17 1年漢検(午後) 45分授業 職員連絡会
1/18 土曜授業(防災) 給食なし

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校評価

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針